事業紹介・解説動画
本支援事業は福島県の「風評被害の被害の払拭」や「交流人口増加のための取組み」などを支援している事業です。
「どのような支援内容なのか?」、「適用となる範囲は?」、といった疑問にお答えする解説動画をご用意しました。ぜひご覧ください。
解説動画
お問い合せ
事業内容についてのご質問は
メールにて受け付けております。
(受付時間 10:00~17:00 /土・日・祝日・年末年始を除く)
● 受付時間 10:00~17:00
(土・日・祝日・年末年始を除く)
お問い合わせいただきました内容などにより、ご連絡に多少お時間をいただく場合がございます。
また、内容によりましては、お返事いたしかねる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
本事業に興味のある方に向けた説明会の実施も予定しております。
詳しくは本ページ下部「説明会・勉強会への参加をご希望の方」をご覧ください。
※補助金の公募説明会ではありません
会場/「けんしん郡山文化センター」第3会議室 〒963-8878 福島県郡山市堤下町1番2号 申し込み締切:11月22日(火)
会場/「双葉町産業交流センター」大会議室 〒979-1401 福島県双葉郡双葉町大字中野字高田1番地1 申し込み締切:12月6日(火)
※会場によって、内容が変更になる可能性があります。
講師/小泉篤史 氏
福島民友新聞社論説委員
講師/小泉篤史 氏
福島民友新聞社論説委員
1973年生まれ 2001年福島民友新聞社入社
相馬支局長、社会部キャップ、報道部デスクなどを経て19年から現職
講師/池上真之 氏
サクラス株式会社代表取締役
グロービス経営大学院 教員
講師/池上真之 氏
サクラス株式会社代表取締役
グロービス経営大学院 教員
ユーゴスラビア生まれ。
アメリカ在住だった中学生時代にプログラミングで賞を受賞
慶應義塾大学理工学部を卒業後、外資系コンサルティングファーム、A.T.カーニー に入社。
様々な業界
のコンサルティングを手がけた後、DeNAとNTTドコモの合弁会社 エブリスタ代表取締役社長に就任。
『王様ゲーム』『奴隷区』『通学シリーズ』などミリオンヒット作家輩出に尽力。
スマホ小説ブームを作る。
15年3月末退任後はMBA学生に「ベンチャー戦略」科目を教える傍ら、出版社や放送局のデジタル戦略コンサルティングに従事。
著書に『会社を辞めて年収が上がる人、下がる人』(小学館・2016年)。
下記リンクのお申し込みページにて、必要事項をご記入の上お申し込みください。
※補助金の公募説明会ではございません。※双葉会場12月6日まで受付中!
株式会社ジェイアール東日本企画「地域の伝統・魅力等発信支援事業」事務局
本事業は経済産業省から補助金の交付を受けた株式会社ジェイアール東日本企画(事務局)が、東京電力福島第一原子力発電所の事故に伴い避難指示等の対象となった12市町村(田村市、南相馬市、川俣町、広野町、楢葉町、富岡町、川内村、大熊町、双葉町、浪江町、葛尾村、飯舘村)を中心とした福島県の風評被害の払拭や交流人口の増加に向け、地域の伝統・魅力等の発信や、交流人口増加のための取組を行う民間団体等(間接補助事業者)を支援するものです。
執行団体について