取り組み団体・内容について

福島と台湾の若者の相互交流拡大

特定非営利活動法人元気になろう福島

#情報発信

#国際交流

#交流人口拡大

実施地域/
全域
実施期間/
2022年7月1日~2023年1月31日

取り組みの概要

取り組み概要

台湾人による福島支援者「福島前進団」団員の増加、福島県産品の台湾への輸出拡大、そのための風評被害払拭のために、更なる情報発信体制を強化するべく事業に取り組んでいます。
台湾と福島の若者を中心とした交流事業を展開。①東日本大震災以前の輸出実績の回復(福島県産物の約半分が台湾向け輸出)。②台湾と福島県とのビジネスを拡大③福島県への台湾からのインバウンド人口拡大へのきっかけ作り。

●台湾人による福島取材「熱烈感動!台湾人福島探索記」
●日台協力制作テレビ番組「熱烈感動!台湾人福島探索記」の制作
●台湾における「福島復興支援物産展&台湾福島フォーラム」開催
●福島における「福島台湾ビジネスマッチング」開催
●「福島前進団」ホームページ運用(台湾版 https://popup-fukushima.com/

主催者のコメント

本田 紀生
ホンダノリオ

「福島・台湾交流拡大事業」は今年度で3年目です。この事業の最大の目標は、台湾側の福島県産物の輸入解禁です。この目標はお陰様で2022年2月24日に達成されました。ただ本番はこれからです。2022年度の事業は、これからの福島県産物輸出に向けてその礎を作り、本格的なインバウンド解禁に向けての準備をいたします。

今後のイベント・取り組み

2022年10月17日~2022年10月21日
台湾人による福島取材「熱烈感動!台湾人福島探索記」 在日の台湾人でタレント、インフルエンサー、ユーチューバーなどから影響力のある3名を厳選。2年続けてリーダー兼ディレクターとして活躍している呉廷中を加え、計4人が福島の農産物、観光資源、そして地元で活躍している人々とその生活を取材します。
2022年11月20日~2022年11月30日
日台協力制作テレビ番組「熱烈感動!台湾人福島探索記」の制作 在日の台湾人4人による「福島探訪記」を、番組として日台テレビ局に共同制作していただきます。
2022年12月10日~2022年12月17日
台湾における「福島復興支援物産展&台湾福島フォーラム」開催 「熱烈感動!台湾人福島探索記」の台湾での放映と同時期に、台北の「新光三越」などの百貨店において「福島前進!福島復興支援物産展」を開催します。
2022年11月23日
福島における「福島台湾ビジネスマッチング」開催 福島の物産と観光資源を台湾に訴求するための「福島台湾ビジネスマッチング」を、福島県12市町村において開催します。天候の問題を考慮し、屋内での実施予定です。

お問い合わせ

株式会社ジェイアール東日本企画「地域の伝統・魅力等発信支援事業」事務局

メールでお問い合わせ

電話でのお問い合わせ :03-5447-7819
(受付時間 10:00~17:00 土・日・祝日・年末年始を除く)

お問い合わせは原則上記フォームよりお願いします。なお、お問い合わせの際は、フォームの要件を全てご記入いただき、確認の上、送信してください。お問い合わせいただきました内容などにより、ご連絡に多少お時間をいただく場合がございます。また、内容によりましては、お返事いたしかねる場合がございますので、あらかじめご了承ください。

本事業は経済産業省から補助金の交付を受けた株式会社ジェイアール東日本企画(事務局)が、東京電力福島第一原子力発電所の事故に伴い避難指示等の対象となった12市町村(田村市、南相馬市、川俣町、広野町、楢葉町、富岡町、川内村、大熊町、双葉町、浪江町、葛尾村、飯舘村)を中心とした福島県の風評被害の払拭や交流人口の増加に向け、地域の伝統・魅力等の発信や、交流人口増加のための取組を行う民間団体等(間接補助事業者)を支援するものです。