12市町村を中心とした福島県の風評被害の払拭や交流人口の増加にむけて、地域の魅力の発掘・創出・発信や、交流人口増加のための取組を支援します。
2020年6月8日
令和2年度「地域経済産業活性化対策費補助金(地域の伝統・魅力等発信支援事業)」の第二次公募を開始致しました。詳細については、公募要領をご確認ください。公募要領等の申請に必要な書類はこちら
2020年4月10日
令和2年度「地域経済産業活性化対策費補助金(地域の伝統・魅力等発信支援事業)」の第一次公募を開始致しました。詳細については、公募要領をご確認ください。公募要領等の申請に必要な書類はこちら
2019年7月16日
令和元年度「地域経済産業活性化対策費補助金(地域の伝統・魅力等発信支援事業)」第ニ次公募は終了いたしました。
2019年6月24日
令和元年度「地域経済産業活性化対策費補助金(地域の伝統・魅力等発信支援事業)」の第二次公募を開始致しました。詳細については、公募要領をご確認ください。公募要領等の申請に必要な書類はこちら
2019年5月20日
令和元年度「地域経済産業活性化対策費補助金(地域の伝統・魅力等発信支援事業)」第一次公募は終了いたしました。今後の予定等に関しては、しばらくお待ち下さい。
2019年4月26日
平成31年度「地域経済産業活性化対策費補助金(地域の伝統・魅力等発信支援事業)」の第一次公募を開始致しました。詳細については、公募要領をご確認ください。公募要領等の申請に必要な書類はこちら
2019年4月25日
平成31年度「地域経済産業活性化対策費補助金(地域の伝統・魅力等発信支援事業)」の公募を間もなく開始致します。公募要領などの詳細につきましては、近日中に当HPにて発表致します。
2019年4月25日
平成31年度「地域経済産業活性化対策費補助金(地域の伝統・魅力等発信支援事業)」のホームページを公開致しました。

東京電力福島第一原子力発電所の事故に伴い避難指示等の対象となった福島県田村市、南相馬市、川俣町、広野町、 楢葉町、富岡町、川内村、大熊町、双葉町、浪江町、葛尾村及び飯舘村(以下「12市町村」という。)を中心とした福島県の伝統・ 魅力等の発信により福島県に対する国民の関心を高めることを通じて、復興の現状に関して正確な情報が発信される基盤を整備し、これにより、 風評被害の払拭や交流人口の増加に向けた取組を促進し、福島県における民間企業の事業基盤の安定化を図ることを目的とします。 具体的には福島県を対象とする事業と、12市町村を対象とする事業の2つの事業を募集します。
福島県を対象とする事業
対象者 | 全国の民間団体等。法人格の有無は問わない。 |
補助率 | 2/3以内(大企業の場合は1/2以内) |
補助対象経費 | 人件費を除く事業費(旅費、謝金、調査費、広報費、委託費など) |
補助対象とする 取り組み |
福島県において風評被害の払拭や交流人口の増加に向けて取り組まれる、以下①~⑤のいずれかに該当する事業であって、具体的な成果が見込まれる取組。 ①福島県の伝統・文化・産業の認知度向上に向けた情報発信 ②福島の復興状況や先進的な取組等の認知度向上に向けた情報発信 ③福島県産品等の購買促進に向けた情報発信 ④福島県内の施設等への誘客促進に向けた情報発信 ⑤その他、福島県の伝統・魅力等の発信に資する取組 |
12市町村を対象とする事業
対象者 | 12市町村に立地する民間団体等。法人格の有無は問わない。 |
補助率 | 定額(大企業の場合は2/3以内) |
補助対象経費 | 人件費を除く事業費(旅費、謝金、調査費、広報費、委託費など) |
補助対象とする 取り組み |
12市町村における風評被害の払拭や交流人口の増加に向けて取り組まれる、以下①~⑥のいずれかに該当する事業であって、具体的な成果が見込まれる取組。 ①12市町村を中心とした福島県の伝統・文化・産業の認知度向上に向けた情報発信 ②12市町村を中心とした福島県の復興状況や先進的な取組等の認知度向上に向けた情報発信 ③12市町村を中心とした福島県産品等の購買促進に向けた情報発信(イベント・ツアー等の開催を含む。) ④12市町村を中心とした福島県内の施設等への誘客促進に向けた情報発信(イベント・ツアー等の開催を含む。) ⑤12市町村を中心とした福島県内の水産業進行に向けた情報発信(イベント・ツアー等の開催を含む。) ⑥その他、福島県の伝統・魅力等の発信に資する取組 |
※詳細は募集要領をご確認ください。
本事業は経済産業省から補助金の交付を受けた株式会社ジェイアール東日本企画(事務局)が、東京電力福島第一原子力発電所の事故に伴い 避難指示等の対象となった12市町村(田村市、南相馬市、川俣町、広野町、楢葉町、富岡町、川内村、大熊町、双葉町、浪江町、葛尾村、飯舘村) を中心とした福島県の風評被害の払拭や交流人口の増加に向け、 地域の伝統・魅力等の発信や、交流人口増加のための取組を行う民間団体等(間接補助事業者)を支援するものです。